オープン懸賞の場合はそうはいかないのですが・・・
応募券やバーコードを集めたりしなきゃいけないクローズド懸賞の場合なら、 「最近、これを集めてるのよねぇ~」 と公言しちゃうのも手です。
懸賞や賞品に興味のない人だと、自分の持ってる応募券をくれるケースが多いです。
人によっては、「どうせ使うものだから」って懸賞期間中にストックを購入して応募券を取っておいてくれることも?
まぁ、実際にかなり協力的になってくれるのは、家族のような人に限られるのかもしれませんが・・・
我が家の場合、パンに付いてる応募シールは全て姉ファミリーに没収されて行きます。
子供の喜ぶキャラクターバッグが賞品だと、実家を含めた3家族が張り切って集めるので、姪っ子の人数分だけ毎回シールが集まります。
応募シール、みんなで集めりゃ、すぐ貯まる、なのです^^
仕事中などに飲むペットボトルのお茶やジュースなんかの場合、シールに付いてるIDを公式サイトで入力して・・・っていう、ポイント形式の物も多いですよね。 あれって面倒だし、
こういうのこそ、「最近、これを集めてるのよねぇ~」作戦です(笑)
先に言っておけば、飲んだ人がIDシールをくれることが多いし、貰う度にID入力してるうちに、気が付いたら貯まってる?!ってことも(^-^)
期間中にポイントを貯めれるかどうか分からないから放置する人は多いハズ。